1学期終業式&保護者会
1学期終業式が行われました。校歌斉唱です↓ 校長先生、生徒主任の櫻井先生のお話があり、その後表彰式が行われました。 ボート部でたくさんの3年生と一緒に2年生が登壇していました。おめでとうございます!! 終業式後、クラスでHRが行われ、1学期が終わりました。 進級してからあっという間だったような…とにかく夏休み突入です!暑さに負けず、みんな元気で過ごしましょうね!👋 午後は保護者会が行われました。まずは全体説明会@第一体育館。 研修リーダー達が受付を担当してくれました✨️ はじめに経済学部長のお話を聞きました。経済学部の学部再編について、また数々の魅力についてご紹介いただきました。 2学期には文理選択が控えています。単に文系向きか、理系向きか…だけでなく、その先に進む道としてどのような可能性が拓けているのかを考えると、どちらのコースに進むのがよいのか見えてくるかと思います。夏休みにご家庭でも話題にしていただければ幸いです😌 続いて研修旅行の説明を。各コースの✨️リーダーofリーダー✨️が、行程の説明や、事前学習の様子を紹介しました。 沖縄コース テーマは「平和学習」です。タクシー研修ではそれぞれが自分の立てたコースを回りますが、どのような施設を訪れ、どんなことを学びたいかということについてお話しました。 3日目・4日目には民泊も。楽しみですね! 奄美大島コース 奄美の課題は「自然保護」。固有種保護と観光業をどのように両立させていくのか、地元の方のご意見を伺いながらい自分たちでも考えていきます。 奄美の方々との交流やマングローブ林でのカヌー体験が楽しみです!と語りました。 リーダーさんが作った奄美ブログは こちら です!今後の更新をお楽しみに😊 東北コース 東北コースは文化祭で住宅模型を作ろうとしていることや、オンラインや対面での防災関連の外部企画に参加して学んだことの報告を。被災した方のお話を伺ったり、防災ワークショプで何が必要なのかを考え発表してきました。現地でも防災・減災の取り組みをしっかり学び、そして東北グルメも堪能してきます! マレーシアコース マレーシアのテーマは「多文化共生」。ハラルを学んだり、寺院を見学したり、農村に訪れたりします。日本とは異なる習慣や文化ばかり、ということで楽しいクイズを出してくれました😊保護者の皆様、ご参加ありがとう...