投稿

オリテン合宿・前半組初日

イメージ
 1~4組は、本日からオリテン合宿で菅平高原に来ています。 中野に集合し… バスに乗車です! これから始まる合宿に、ちょっとワクワク&ドキドキ。 道路の状況もよく、順調に進み、菅平高原に着きました!爽やかなお天気です。 宿に入り、早速お昼をいただきました。定番のカレー! おかわりの列に、先生も並びます(笑)とーーっても美味しいカレーでした! 昼食後は、いよいよ学年研修のスタート。副校長から開会が宣言されます。 生徒代表挨拶。この3日間で中杉生になっていこう、と皆に呼びかけてくれました。 その後、学年主任・生徒部主任・教務主任から、中央大学と中杉の説明を受けました。 3年間この学校で充実した生活を送るために、しっかりと聞きました。 休み時間には少しリラックスして談笑したり… 明日のテストに向けて黙々と復習したりしている人も! 学年研修後は、夕飯までフリータイム。体育館で遊んだり、入浴したり。 体育館では、バスケやバレーをして楽しんでいました。 (初めは壁で応援していた女子も、この後混じってバスケのミニゲームで盛り上がったそうです) 夕飯はバイキング!たっぷりの野菜、チーズフォンデュ、ラザニア、ローストビーフ、お蕎麦等あり、あれもこれも取りたくて迷ってしまいました💦 どれも美味しい! 大人気だったのが綿あめ。ザラメを入れて自分で作ります。 ザラメもカラフルで、色鮮やかな綿あめができました! 夕食後はクラス研修。自己紹介を行いました! 好きなこと、入ろうと思っている部活…などなど語り合いました。どんな人達が集まっているのか知ることができて、これから一年間共に過ごすこと、楽しみになりましたね! 皆元気で初日を終えられました!2日目はチームワークショップもあります。菅平高原の自然を満喫したいと思います!

~授業初日の日誌より~

イメージ
 中杉公式インスタグラム( chusugi_official )を開設しました! 昨日のクラブ紹介の雰囲気等、ミニ動画で生き生きと伝わってきます😊よかったら↑のアイコンをクリックして、覗いてみてください。お知り合いの中学生の方がいるご家庭にも、ぜひご宣伝くだされば幸いです。 *** さて、中杉生活が始まって3日目。本日はいよいよ授業がスタートしました。 授業風景はいつかまた改めて記事にするとして、本日はクラスの日誌を感想欄をいくつか紹介しますね。(週番になった2名が記入してくれています) 今日はほとんどの授業がガイダンスでしたね。中杉式授業や評価について少し知れましたよね、頑張っていきましょう! クラスの中でも少しずつリラックスして過ごせてきましたね。授業も和やかな雰囲気! ↑はちょっと小説風!?😝「しかし女性陣のコミュニケーション能力には驚いた。」本当ですね、すぐ皆で会話を楽しめていますもんね。男子にとっては眩しい光景!? 男性陣も独特な動きを…笑 見てみたかった!特に1~4組の教室はちょっとアンテナが立ちにくいかな。この環境を逆に活かして、対面の会話を楽しんでください👍️ (校内Wi-Fiがありますが、皆さんが使えるのは個人アカウントが配られる17日以降になると思います。もう少しですのでお待ちくださいね) 明日から3日間、前半クラスはオリエンテーション合宿です!元気に集合しましょうね!

始業式&クラブ紹介を行いました

イメージ
激しい雨の中の登校は大変でしたね。欠席なく、全員辿り着けました。  昨日の入学式に続き、本日は3学年揃っての1学期始業式です。先輩たちの温かい拍手に包まれ、担任教員とともに入場しました。 まずは3年生に向かって「よろしくお願いします」と挨拶を。 次は2年生です。優しそうな先輩達を前に、少し緊張が解けて笑みがこぼれていました。 校長先生からは、「自分のペース配分も考えながら、ときには休みつつ、ぜひいろいろと挑戦してほしい」というお話が。(昨日の入学式のお花がまだ綺麗に飾られていて、壇上を彩っていました) 3学年揃うと第一体育館は満杯に。春休みがいよいよ終わり、活気が校内に漲りました。 新任教員のご挨拶。1学年スタッフの木谷先生(1.3.5組副担任)も笑顔でスピーチ! 教務部主任からはターム留学の説明があり、生徒部主任からは周囲をよく見て動くことの大切さを説かれました。 昼食休憩後はクラブ紹介の会に参加。生徒総務会が主催の楽しいPRの会を鑑賞しました。どの部も素敵な動画を作って披露してくれたり、キレキレのダンスを見せてくれたり、笑いながらも釘付けになるようなパフォーマンスを届けてくれました。 クラブ紹介後は、生徒総務会役員さん達に従って体育館内で大移動。「異なるクラスの同じ出席番号」の人たちで輪を作りました。 すべての人が「初めまして」の状態。でも、自然と自己紹介が始まったりと、次第に和やかな雰囲気になり… 先輩たちが用意してくれたクイズにも、この即席のチームで挑戦しました!楽しくてあっという間の時間でした。生徒総務会の皆さん、ありがとうございました。 親睦タイムとクイズ大会が終わると、外ではさまざまなクラブの上級生が待ち受けていました。 各自、思い思いにクラブを巡り、どんな活動をしているのか直接見ることができました。 中杉のクラブは、どこも学年関係なく仲が良いのが特徴です。今日見学して、いい雰囲気が十分伝わってきたのではと思います。 これからすぐにオリテン合宿に入るので、本格的なクラブ参加はもう少し先になりますが、ぜひいろいろと体験して、自分に一番合いそうなクラブを見つけてくださいね。 盛りだくさんの一日でしたね、おつかれさま! 明日は検尿を忘れずに!!!!