投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

防災訓練を実施しました

イメージ
 一斉テストおつかれさまでした!本日午後は、防災訓練を実施しました。 まずは地震の緊急放送が入り、机の下に潜りました。 その後は体育館に避難。特に入室する順番や具体的な経路を指定しない中での集合となり、よりリアル感が増していました。1000人が一度に移動するので階段が混雑していましたが、いざというときも今日のように皆で焦らず冷静に集まれるとよいですね。 防災士の資格を持つ菊地先生よりお話がありました。その中でJ:COMに取材された際の番組VTRも視聴しました。 こちら でご覧になれます お話のメインは「避難所の中の自分の居場所」について。避難所では、個人のスペースがどのくらい取れるのかという話題でした。 黄色いテープで貼った新聞紙の大きさが、世界で推奨されている一人あたりのスペース(「スフィア基準」)だそうです。でも実際の日本の避難所でのスペースは、青いテープで貼られた新聞紙の大きさ。 本日の訓練では、実際の大災害持に中杉で全員が寝泊まりすることを想定してみよう、とシミュレーションすることに。 女子は第一体育館で寝そべってみました。こんな感じです。 男子は各教室で。一人あたりの床面積はだいぶ余裕がありました。 エアマットの寝心地も試してみました! ビーチマットのような快適な寝心地! 寝相が良ければ椅子ベッドもいけるかな・・・? 耐久性に優れています ※実際は、一人につき一つのエアマットと一枚の毛布が支給されます。 大災害が起きた場合、帰途が確保できないうちは、中杉では生徒を帰さず宿泊させます。お家の方にも迎えに来てもらわないようにします。 ・中杉の校内で乗り切ろうとすると、どんなふうに夜を明かすかということ ・どこの避難所も個別スペースが十分に取れないだろうから、地元で被災した際は在宅避難も検討するとよいということ 等、本日の訓練で多くのことを学べたと思います。 お家でも、防災についてぜひ話題にしてみてください。 SNSで見かけた人も多いかと思いますが、台湾の避難所が個室スペース確保等の面で大変優れているという記事です→ こちら 日本も避難所運営において、さまざまな課題を解決していきたいですね。 テストに行事に、盛り沢山の一日でしたね。明日からまた元気に来られるよう、今日はどうぞゆっくり休んでください。ですが以下のこと、ぜひ取り組んでくださいね。 ◎18時発信のさく

なけなしの休み

イメージ
 昨日の8組の日誌より。 昨日の言語文化のテストもなかなかの難易度でしたねー💦もっとこうすればよかった、という振り返りを次のテストに活かしましょう! そして今日は「 なけなしの休み 」…名フレーズ!😁やることがたくさんあって大変だったかなと思いますが、いかがでしたか?有意義に使えましたか?まだまだ、最後の詰めの段階でどう仕上げていくかはこれから!✊️という人が多いかな。健闘を祈ります! テストが終わったら、明日の午後は防災訓練(全員)やターム留学説明会(有志)が控えています。ターム留学の説明会では、昨年度、2期生として参加した3年生が報告や感想を発表してくれます(ターム留学、2022年度から開始したばかりの留学制度です)。参加する人は、知りたいことを何でも質問してみてくださいね。保護者の皆様のお越しもお待ちしています。 ↓は一昨年度、1期生として初めて参加した男子生徒(現大学1年生)のスライドです。発表の音声は入れていませんが、なんとなく様子が伝わるでしょうか。現地の風景、日本とはまるで違いますね。異文化の中でホームステイし現地の学校で学ぶ経験は、自分を鍛え視野を広げることでしょう。 同じく、1期生として一昨年度に参加した女子生徒(現大学1年生)のスライドです。途中の動画はハッピバースデーをデンマーク語、英語、マオリ語で歌っているとのこと。充実した体験づくしの3ヶ月間だったことが伺えますね。 テストが終わったら、またいろんなことに挑戦できる日々が待っています。明日はしっかり準備した成果を発揮して、次の楽しみに繋げましょう!一つ一つ丁寧に積んでいきましょうね。頑張って!

明後日は一斉テストです

イメージ
 一斉テストを2日後に控えた放課後。 図書室では、友人と一緒に勉強し合う多くの中杉生の姿が。 こちらは学習室です。個別の仕切りがあり、集中できますね。 教室でも机を向かい合わせて一緒に勉強。 友達と一緒だと心強いですね。 先生に質問も。わからないところは一つずつ潰していきましょう!遠慮せず来てください。 明後日は中杉電卓、ジャージ(防災訓練で必要です)、提出物(レポート等課されていれば)等を忘れないようにし、余裕を持って登校しましょう!

総合的な探究の時間(C.S.Journey)

イメージ
 毎週土曜2限は「総合的な探究の時間」。この科目は2022年度の学習指導要領改定に伴い新しく設置されました。 この「探究の時間」を、中杉では"社会に出て自立するまでの旅”に喩え、「C.S.Journey」と名付けています (キャンベルの理論を参考にし、主人公が冒険の旅を経て成長していく過程になぞらえています) 。 1年生の段階は「準備( preparation )」。主にSDGsについて学び、どのような社会課題があるのか、それらを解決するためにはどんなことをすればいいのかを一年かけて考えていきます。 この授業ですが、今回から探究委員さんが中心となり進行しています。本日は、様々な分野で課題となっていることについて、その概要や解決に取り組んでいる団体を調べ、スライドにまとめました。 C.S.Journey 探究委員さんがデビュー! 本日の作業について説明します みんな真剣に聴いてくれました グループになり、各自スライドを作成します どう工夫して作っていくかは友達とも相談! 自分が取り上げる社会課題は、SDGsのどの項目に当てはまるのか照らし合わせていきます 来週の発表に備えて、ひたすら作成! 来週はグループで発表をします。一斉テストが終わってから発表まで2日間あるので、テストが終わったら来週土曜までに残りのスライドを完成させてください。まずはテスト勉強に励みましょう!!📝よい日曜日を過ごしてください。応援しています!

🍴調理実習を行っています🍴

イメージ
今週から、家庭科の授業で調理実習が始まりました。 ↓は15日(水)におこなった1組の様子。メニューはご飯・生姜焼き・ほうれん草の胡麻和え・すまし汁です! 班のみんなで協力し合い、美味しくできました💖💖 同じ日に3組も実施。実習中の写真は撮れなかったのですが… 嬉しいメッセージとともに、担任の先生のもとに届けてくれました!! ありがとう!!みんなの愛情も一口一口感じながら、美味しくいただきましたよ~!😍😍😍💕

球技大会2日目!

イメージ
小雨が降り止まないままスタートした球技大会2日目でしたが、閉会式の頃は青空が一面に広がっていました!⛅️   1年生大健闘でした!7組が女子バレーボールで優勝🏆🎊!「はたして下剋上なるか?」と開会式で副校長先生が立てたフラグを見事回収しましたね✨️(副賞のタオルの字とイラストは、書道同好会さんが書いてくれました👏) 今日の写真(や動画)のまとめはまた改めて載せたいと思います。 皆で全力を出し合えたこと、すごくすごく楽しかったですね!おつかれさまでした😊 1組 2組 3組 4組 5組(おみ足が!) 6組 7組 8組

荻窪警察署による薬物防止啓発講演会

イメージ
 本日のLHRは、第一体育館で荻窪警察署よりゲストをお迎えし、薬物防止啓発講演会を開催しました。 警察官の方1名、スクールガーディアンの方1名がご来校。 まずは、薬物に手を出してしまった人達を描いた映像を皆で観ました。 劇中には高校生や若い人達が登場し、次々にエピソードを語りました。友人からの誘いを断れない…今まで打ち込んでいたものを諦めたゆえに襲われる孤独感の解消法がわからない…スクリーンに映る人達の独白を聞くと、まるで遠い世界の出来事ではなく、そんな境遇だったらそうしてしまうこともあるかもしれない…なんて共感的に視聴した人もいたのでは…? 最初から悪事を働こう、興味津々で違反物に手を出してみよう、なんて人はおらず。ダメなことだとは頭の片隅でわかっていながら、友人関係を壊したくないとか、生きづらい環境の中でなんとか脱する方法を模索しているうちにとか、そんな発想から薬物使用に陥ってしまうという若者ばかりで、なんともリアルに感じられましたね。 手を出した代償は大きく、ネズミの脳にTHC(大麻の主成分の一つ)を投与したところ、神経が著しく削り取られていくという画像も映し出されました。 対策は、「勧められたらとにかくその場を離れること」。それ以外にない、とのこと。 近年、大麻の検挙率が覚醒剤を上回っているそうです。大麻は若者に身近な存在になってしまっているとのこと(大学で栽培・販売・譲渡・使用している…等のニュースも目にしたことがあるでしょう)。大切な自分の人生を守るために、「出くわしたらその場からとにかく離れる」。今日のお話をずっと覚えておきましょう。 最後に、盗撮被害に遭わないようにとのお話もいただきました。 自衛することも大事。「デジポリス」のアプリを入れておくと、防犯ブザーも使え、 こんなSOSも出せます。(この他、「痴漢にあっていませんか?」という画もあります。) いざというときに困らないように、スマホにダウンロードしておくのもいいかもしれませんね。 【皆の感想より】 ・小学校、中学校とずっと薬物乱用防止の授業を受けて来ましたが、今回は薬物に手を出してしまった人の後悔などがよく伝わりました。これからも、しっかりと断れる意思を持ちます。 ・高校生が2000人も逮捕されており、友達や先輩などから誘われる可能性があるほど、薬物はとても身近なものだとわかった。なので、こ