【探究】9月~これまでの校外活動 その1(セシオン杉並まつり)

 これまでの探究活動の紹介です。9月に入っても校外活動を盛んに行っていたので紹介を。

◎9月7日(日)セシオン杉並まつり

地域のおまつりで、紙飛行機チ―ム(STEAMプロジェクト)と楽器作りチ―ム(文化活動プロジェクト)が出展させていただきました。


中杉の他に新渡戸文化中高、杉並区立高南中の皆さんも参加、3校で「こどもサイエンスワークショップ」を開催しました。

紙飛行機チ―ムによる「0点テストなんて飛んでいけ!」笑 好きな折り方を選んでもらい、どこまで飛ばせるか試してもらいました!





楽器作りチ―ムはマラカス製作体験のブ―スを提供。キラキラ光るビ―ズを詰めた、世界に一つだけしかないマラカスを作りお土産にお持ち帰りいただきました。




この他、中杉からは生物部による「顕微鏡でゾウリムシ観察しよう」、IBL同好会・国連チ―ムによる「世界を駆け回れ!」企画を出展。たくさんのお子さんや大人の方にお立ち寄りいただけました。


この日の成果をまとめ、最終発表会に生かしていきます!
主催者の皆様、物理の山崎先生、お誘いいただきありがとうございました!