本日のLHR
本日のLHRは、探究の授業の延長編として、研修旅行のコ―ス別に集まりグル―プ分け等を行いました。
沖縄コ―ス。研修先を考える話し合いをしています |
各コ―スを覗いてみました👀✨️
【沖縄】
90名で訪問、最多人数のコ―スです。🌺
先生からの説明だけでなく、リ―ダ―からもタクシ―研修のモデルコ―スの説明がありました。食事処の提案もあり、具体的なイメ―ジを思い描くことができました。これから班ごとに問いを立て、タクシ―研修やB&Sの研修内容を決めていきます。
【東北】
少数精鋭のコ―ス(みっちり学べます!)。すでにグル―プ分けが終わり、問いを立てる話し合いを行っていました。実地に行ったら東北大学での発表もあります!気合が入りますね。
【韓国】
先生による「探究アクション」の説明が行われていました。韓国は世宗市の高校生達との交流が待っています!今体育で取り組んでいるソ―ラン節とかもみんなで披露するのかな…?準備も力を合わせて行なっていきましょう!
【マレ―シア】
総勢70名超、第2体育館に集まってまずはグル―プ分け。
こういう、回転寿司みたいなお見合いありますよね…😁この後、無事班が決まったそうです。
マレ―シアと韓国はB&S(Brother&Sister)という、現地の大学生と一緒に街歩きをする日があります。みんなで楽しいひとときとなるよう盛り上げていきましょう❣
【奄美】
2教室を使用。男子チ―ムと女子チ―ムに分かれていました。
それぞれ話し合いで部屋割り等を決めていました。奄美は班ごとの行動はほとんどありませんが、大きく二手に分かれて皆で一緒に自然探索や地元のス―パ―マ―ケット訪問等を行います。温かい海・自然・人に触れるのが待ち遠しいですね!