中央大学を利用しよう!(企画紹介)

 授業がなくなり一気に自由な時間が増えたのでは?この機会に、何か始めることを考えてみませんか?

今回は、中央大学からご案内頂いた企画を紹介します。いずれも多摩キャンパスです。


①大学の図書館が利用できます(~3月31日まで)

3月31日まで、附属高校生は中大の図書館が利用できます。詳細はこちら

大学の図書館は専門書の宝庫。取り扱うジャンルも広く、普段目にしない書籍や資料を閲覧できます。研修リーダーの人達は、春休みに訪問地に関する本(や映画等)を読む(観る)宿題が出ていますよね。この機会に中大図書館で探してみては?



②アントレキャンプが開催されます(3月27日)

以下の通り、「グローバル館」で1DAYワークショップが開催されます。中央大学入学予定の高3生だけでなく、附属校生なら1.2年生も大歓迎だそう!オススメの企画です!!いかがでしょう?先着順ということで、興味がある人はぜひ、思い立ったときにすぐ申し込んでみてくださいね。きっと一歩踏み出して参加してみると楽しいですよ!

・日時:3月27日(木)10:00-18:30
・開催地:中央大学多摩キャンパス グローバル館6階・7階
・対象者:2025年度中央大学(全学部対象)に入学予定の高校3年生および附属の高校1.2年生
・定員:80名 ※定員になり次第締め切ります
・参加費:無料 ※会場までの交通費、昼食等は各自負担となります
・イベント内容  専門の講師や中大生のファシリテーターと一緒に 、社会課題解決にチャレンジする1DAYワークショップ

詳細が載っているwebページはこちら




③経済学部 科目等履修生募集のお知らせ(4月15日~7月22日)

科目等履修生とは、高校生が大学の授業を受けられる制度です。

附属校生が受講すると、授業料が免除されたり、入学したのちに卒業所要単位になったりと様々な特典があります。経済学部進学の可能性がある人は、ぜひ受講してみてください!

※詳細は学年のclassroomで駒ヶ嶺先生が告知しています。

書類の学内締め切りが3月12日となっています(要住民票)。興味がある人はお家の方とも速やかに検討してみてください😊(過去、1年生も多数申し込み、受講してきました。)

コロナ禍でほとんどオンライン受講になりましたが、過去に受けた生徒(58期生)の感想です➡️こちら  もしかしたら参考になるかもしれないのでよかったら覗いてみてください。(現在は、すべて対面で行われます)