投稿

2024の投稿を表示しています

スタサプ山内先生からのご回答

イメージ
classroomにも既に載せてありますが、 先月の山内先生講演会 の際に皆さんから出た質問に、先生が答えてくださいましたのでこちらでも紹介しておきます。 やる気が出ないときの考え方、ノートを取るコツ等、改めて先生からのメッセージを読むとエールを頂いた気持ちになりますね! 期末が近づいてきた今、新たに自分の気持を盛り上げていきましょう✊️✨️ (最後の「特に質問はありませんが…」の記述、素敵だなと思いました。山内先生も大変うれしくお思いになったのでは。”今、ここ”で対話をすることが大事〔だからこそ対面の授業は価値がある〕という先生のお話でしたが、まさにあの講演の空間で、皆と山内先生の間で”対話”ができていた証左とも言える感想なのではないかと思いました。今このときしか届けられない思いをきちんと相手に届ける、って大事ですね。)

司法試験合格!

イメージ
 本校では、卒業後の活躍を称え、司法試験と公認会計士に合格した卒業生の方を掲示しています。 現時点で、今年度は司法試験合格者5名(54期生4名&56期生1名)、公認会計士合格者1名(54期生1名)の報告が入ってきています。 先週金曜日、司法試験に合格した2名(54期生)が遊びに来てくれました! 🌸当時の学年主任の先生&担任の先生と🌸 おめでとうございます!二人は中央大学法学部を4年で卒業し、その後それぞれ早大&慶大の法科大学院に進学しての受験・合格。弁護士を目指しているそうです。 (法曹を目指す人で、中央大学から東大・早慶・一橋等の法科大学院に進む人は実はすごく多いそう…) でも、中大法科大学院も常に上位に位置し、輝かしい実績をあげています。特に2022年度→2023年度→2024年度、と着々と返り咲いています!実績の記録は こちら 夢に向かって邁進できる環境が整っている中央大学、法学部に限らず恵まれた学修の場が用意されています。大学に行って十二分に利用できるよう、高校生の今からしっかり勉強しておきたいですね。木曜日でいよいよ期末テスト2週間前になります、頑張りましょう!

本日の探究(即興プレゼン)

イメージ
 フィールドワークに研修旅行にと、行き先選びが続いたここ数週の探究。本日は、 ①フィールドワーク(先日行き先が決定しました!)でどんなところに注目したいか ②研修旅行(来週の月曜までに申し込みます)でどのコースに行きたいか という2本立てのテーマで、各15分でスライド作り→各1分で発表 というのを繰り返しました。探究委員さんの進行で、盛り上がりました! 今回もたくさんの写真が集まりました、どうぞご覧ください。 それぞれ、ただ行き先がどんなところか紹介するだけでなく、どこに着目してどんな問いを立てたいかということを説明しようと頑張っていました! 友達の発表を聞いて、ここもいいなあ…と思えたところがたくさんありましたね😊 来年の1月と再来年の1月が楽しみになったことでしょう😊😊

課題図書紹介 高田郁『銀二貫』(ハルキ文庫)

イメージ
課題図書100冊の旅、24冊目はこちらです。図書委員さんのレビューを紹介しますね。  📖この小説は寒天問屋「井川屋」店主の和助が天満宮再建のために寄進するはずだった銀二貫で仇討ちを買い、少年の命を救うところから始まります。その少年「松吉」が商人として数々の困難に立ち向かっていく物語です。  この物語では、松吉がある約束を果たすために寒天により熱中していきます。私は何かに熱中することは辛いこともあるけれど、それ以上に自分を成長させてくれるのだと感じました。職ではなくても、勉強、部活、行事、遊び、その他色々なことに全力を注いでいる中杉生だからこそ、松吉の寒天への思いに共感する人や刺激を受ける人も多いと思います。  またはじめだけでなく、銀二貫が意図していなかった様々なものに使われていきます。銀二貫が巡り巡って、松吉を中心とした人々にどのような結果をもたらすのかに注目して読んでみてください。(4組Kさん) 📖この小説は、銀二貫と引き換えに寒天屋の店主和助に引き取られた主人公松吉が、寒天屋「井川屋」で奉公人として働く日々を描いた物語である。舞台は江戸時代中期〜後期の大阪であり、そのころ実際に起こった飢饉や噴火、大火などの歴史的な出来事が、本のストーリーにも巧みに組み込まれている。  私がこの小説を読んで特に印象に残ったのは、松吉が寒天を使ったようかん作りに挑戦し、何度も何度も失敗と改良を重ねていく場面だ。理想の寒天ようかんができるまで努力し続けようとする松吉のひたむきな姿からは、自分も頑張らなければという刺激と勇気を貰えた。中だるみしやすいこの時期にこそ、是非読んで欲しい作品だ。(7組Sさん) 今期の小説二編(『銀二貫』、『舟を編む』)は、ひたむきに一つのことに打ち込む主人公とその周辺の人々を描いた物語です。 図書委員さんのレビューで「色々なことに全力を注いでいる中杉生」こそ読む作品、「中だるみしやすいこの時期にこそ、是非読んで欲しい作品」だ、と書いてあり、そういえばその通り!とそんなふうに受け止めてくれたことがとても嬉しくなりました。 主人公の打算なく、好きなことにただひたすらに打ち込む姿は、今の皆さんにきっと響くものがあるでしょう。見返りも求めず熱中することは、思わぬドラマを生むのです。高校生活に慣れてきた今、自分を振り返るためにもぜひ読んでみてください😊

闇バイトの勧誘に注意

イメージ
 本日の朝学習の時間は 数学のテストの予定でしたが日程を変更。荻窪警察署生活安全課の方が来校なさり、放送で闇バイト防止啓発のお話を聞きました。  このような、警察署のからお申出による急遽の注意喚起はなかなかあるものではありません(今までこんな事あったかな…?と思い出せないくらいです)。「闇バイト」、喫緊に周知させるべき大きな社会問題なのだなと実感しました。 お話の中で触れられたことは、 2年生の学年ブログ に詳しいのでぜひ読んで復習してください。若者だけでなく高齢の方も引っかかってしまうということです。ぜひお家でも話題にしてくださいね。 大事な家族をネタに脅(おど)されたりしても、今すぐ相談することが大切! 今日のお話を覚えておき、自分だけでなく周囲の友人等も、とにかくすべての人達が巻き込まれないよう注意を払いましょう。

本日のLHR(生徒総務会会長選挙、3年生による研修旅行紹介)

イメージ
 本日のLHRは、生徒総務会会長選挙でした。配信形式で応援演説と候補者演説が行われ、その後、Googleフォームで投票を。選挙管理委員さんの進行で、恙無く終えることができました。結果は明日公表予定。 中杉の選挙、デジタル化が進んでいます。 演説を真剣に聞く1年生 選挙後は、3年生10名が各教室を訪れ、研修旅行の各コースの魅力を紹介してくれました。 3年生に予め「スクリーンに映す写真を1枚だけください」と頼んでおいたのですが、皆さん複数枚を美しく合成し、研修のよかったことをぎゅうっっと1枚に詰め込んでくださいました。 1人2分間…というあっという間のお話でしたが、本当に惹き込まれて、どれも行きたくなってしまい、悩みどころが増えてしまいました😂。どの先輩も「ぜひこのコースにしてください!」「絶対ここいいよ!」と力を込めたメッセージをくださいました。今週は卒論提出で忙しかったのに、急なお願いに丁寧に準備してくださりありがとうございました! 先週の2年生のお話もとても良かったですし、今日の3年生のお話も、実際に行ったからこその実感が伴っていてすごくよかったです。そしてこちらの目を見て語りかけてくださるのが本当に素敵でした。研修旅行のお話も楽しくためになったけれど、プレゼンの仕方も大いに勉強になったひとときでした。 本日欠席の1年生にも見られるように、ノーカット版(10名分のお話)を学年classroomに期間限定で載せておきます。さあ、また悩んでください😂😂 【こぼれ話】 本日来てくださった10名の先輩達、うち6名が1年生のとき重枝先生が担任なさっていた人達だそうです。成長ぶりに目を細めていらっしゃいました😊✨️

それぞれの放課後(Cooking部、生徒総務会、IBL同好会、茶道部)

イメージ
 地下の廊下を通ると、調理室から芳醇なバターのい~い香りが… スイートポテトを作っていました🍠💖 先輩と楽しそうに作業する1年生の姿が。 「このあとのツイート(ポスト?)がなかったら失敗したと思ってください」笑 完成!大成功でした。美味しくできました💕😋😋😋💕 玄関前では、生徒総務会の皆さんが「 “届けよう、服のチカラ” プロジェクト」の子供服梱包の作業に励んでいました。👕👚今年も近隣の皆様にご協力いただき、たくさんの服が集まりました。こちらは、最後の一箱を詰めるところです。 多目的教室では、IBL同好会の2人が模擬国連の準備をしていました。この週末、大きな大会に挑みます! 日暮れの時間も早くなりましたが、みんな頑張っています✨️ それから、”放課後”ではありませんが、昨日 茶道部は… 国立オリンピック記念青少年総合センターの茶室でお茶会を開きました🍵🌼 卒業生や保護者の方々もいらしてくださるなかで、お稽古の成果を披露しました。 クラブや生徒会への入部から半年が過ぎました。1年生の皆、着々とサマになってきていますね!